//
飛び入学を導入することになった千葉大学工学部に、11人(内女子1人)が申請する。 / 札幌の大倉山でスキーのTBH杯ジャンプが行われ、原田雅彦が優勝する。 / 1987年8月に皇居に向けて迫撃弾が撃ち込まれた事件で爆発物取締罰則違反などの罪に問われた中核派活動家の内藤雄二(47)に対する控訴審判決が東京高裁であり、「目撃証言には疑問がある」として無罪を言い渡した一審判決を支持して検察側の控訴を棄却する。 / 閣議で、新聞雑誌の発行停止制、危険分子の予防拘禁などの思想取締まり強化を決定する。 / 白木屋神戸出張所で百貨店初の土足入店を実施する。 / 絵師の狩野永徳が京都に誕生。 / 東海大学附属病院で、家族に楽にさせて欲しいと要請された担当医師の徳永雅仁助手が末期癌の男性患者(38)に塩化カリウムを注射し、死亡させる。 / 大槻文彦、没。82歳(誕生:弘化4(1847)/11/15)。大辞典編纂に生涯をかけた国語学者。 / 源頼朝が東大寺修造料を寄進する。 / 賀川豊彦が神戸新川の貧民窟に転居し、救霊団の事業を開始する。後に神戸イエズス団となる。 / >
//
// //
//