//
富士山が噴火する。 / 鉱工品貿易公団の公金8000万円を横領して逃走中の元出納係員が自首する。同公団の藤沢次郎総裁は横領金額について「つまみ食い程度」と発言して話題となる(つまみ食い事件)。 / サイバーセキュリティ基本法の施行に伴い内閣にサイバーセキュリティ戦略本部が設置され、同時に、内閣官房に従来の内閣官房情報セキュリティセンターを改組して、内閣サイバーセキュリティセンターが設置された。 / 海上航空基地問題で前市長が辞職した沖縄県名護市の市長選挙が行われ、基地建設賛成派が推す前市助役の岸本建男が当選する。 / 18時30分頃、札幌市豊平区の北海学園大学で異臭騒ぎが発生。男女学生5人がのどの痛みを訴えて病院に搬送された。北海道警札幌豊平署などが原因を調査していたところ、翌10日になって山岳系サークルの男子部員が「誤って熊撃退スプレーを噴射してしまった」と話していることからこれが原因と見られている。 / 幕府が譜代大名らに知行地年貢の10年平均額の報告を命じる。 / 継体天皇、没。82歳(誕生:(允恭)39(450))。第27代天皇、安閑天皇が即位する(日本書紀による)。 / 岡山県邑久町での病原大腸菌O157の食中毒などを問題視した文部省が、東京で学校給食対策担当者会議を開く。 / 大阪府が、日本初の公認自動車市場の開設を認可する。 / 庄内藩領田川郡の四ツ興屋村、京田村、沼口村の3ヵ村の農民が郡代高力忠兵衛の苛酷な取り立てを幕府の巡見使に訴える。 / >
//
// //
//