//
台湾総督府が、銀貨低落に対処して銅貨の輸入を禁止する。 / 実験用静止通信衛星「あやめ2号」が打ち上げられる。しかし静止軌道への投入に失敗する。 / 映画監督・伊丹万作誕生。 / 自民・社会・新党さきがけの連立与党3党による北朝鮮訪問団が平壤を訪れる。 / 海軍が、この年度の整理艦船を35隻と発表する。 / 室鳩巣、没。77歳(誕生:明暦4(1658)/02/26)。幕府の政治理念の朱子学の再建に努力した。 / タイのバンコクで行われていたアジア欧州会議(ASEM)が、2つの地域の連携を強化することなどをうたった議長声明を採択して閉会する。 / ニセ札が横行するため、大蔵省が伊藤博文の肖像の新千円札を発行する。 / 堺の商人の納屋(呂宋−るそん)助左衛門が、ルソンより持ち帰った唐傘・茶壷などを秀吉に献上する。秀吉は助左衛門の壷の購買の希望者を募り、助左衛門は数日で巨富を築く。 / マニラでの水死偽装・保険金詐欺事件で、森隆(48)の保険金詐取に絡み同未遂罪に問われた長男(20)に対し、大阪地裁が懲役3年執行猶予5年の判決を言い渡す。 / >
//
// //
//