//
アメリカのオルブライト国務長官が来日し、池田外相らと会談する。国務長官は沖縄駐留米軍の削減について否定する。 / 焼津事件。焼津市の会社員若林さん方2階で、市立焼津高校3年の若林美之さん(18)が絞殺死体で発見される。前日同家に強盗に入った町田頼則(31)が翌日逮捕される。 / 札幌郊外に世界的なジャンプ台が建設される(大倉山シャンツェ)。 / 米沢で行われている第47回べにばな国体で、競泳の男子800メートルリレー決勝で、いったん1着となった静岡の選手たちが、喜びのあまり他の選手のゴールイン前に次々にプールに飛込み、失格となる。 / ハリスが幕府に対して開国をせまる。 / 幕府が奥庭役(御庭番)を新設する。 / 皇太子の次男、礼宮文仁親王が誕生。 / 日本に亡命中の孫文が、清国政府の要請を受けた日本政府の命令によって国外追放になる。 / 日本各地で5.30記念集会が開かれる。東京新宿駅前などで火炎ビンが投げられる。 / ホンダは条件付きで運転を自動化する「レベル3」の自動運転車が国土交通省より認可された。レベル3の車の実用を国が承認したのは世界初。 / >
//
// //
//