//
自由党に民主党の幣原派が合流した民主自由党の結党がなる。 / 信濃・飯山藩領の農民が、不作と御用金過重賦課に反対して強訴する(安永飯山騒動)。 / 自民党が党本部で両院議員総会を開き、総裁選挙が告示される。小渕外相、梶山前官房長官が立候補の意向を固める。 / 沖縄離島連絡船みどり丸が転覆する。112名が死亡する。 / 正岡子規が脊椎カリエスのため没。36歳(誕生:慶応3(1867)/09/17)。俳人。 / 双葉山が第35人目の横綱に昇進する。 / アメリカ代理大使が、外務省に原子力空母エンタープライズの日本寄港を申し入れる。 / 井伊直弼が将軍家慶に初目見する。 / 産業廃棄物処分場の建設是非を争点にした岡山県牛窓町の町長選挙が行われ、建設阻止を公約にした新人の東原和郎(55)がが初当選する。 / 警視庁が市内の7つの百貨店に増築中止を命令する。 / >
//
// //
//