//
第2回参議院議員選挙が行われる。 / ダレスが来日し、マッカーサーと講和条約の構想などについて会談する。 / 榎本武楊が、函館五稜郭を占領する。 / 近畿郵政局の課長補佐の熊谷和幸(43)が収賄の疑いで逮捕される。 / 義和団が天津郊外で連合軍と戦闘になる。 / 未明、杉並区阿佐ケ谷の「うまかろう安かろう亭」で、オウム真理教が省庁制の発足式を行う。 / 石原慎太郎原作で石原裕次郎主演の映画「太陽の季節」が封切られる。この映画がきっかけで「太陽族」という言葉が生まれる。 / 野村駐米大使が、対米交渉案のうち、甲案を米側に提示する。 / 百済河成(くだらのかわなり)没。72歳(誕生:延暦1(782))。画家。 / バレエの若手登竜門の第24回ローザンヌ国際バレエコンクールで、将来を期待される4人の最優秀者に贈られるローザンヌ・スカラシップ賞に精華女子高1年の中村祥子(16)と愛知淑徳高1年の河合佑香(16)が選ばれる。 / >
//
// //
//