//
大英博物館、濫觴。 / 古賀一峯大将が連合艦隊の司令長官に任命される。 / コンビニ大手のローソンは、首都圏を中心とするコンビニのスリーエフとの資本業務提携に関する基本合意を結んだと発表。なお、スリーエフ・ローソン両社とも屋号は維持する方針。 / ストックホルムの世界卓球選手権で、日本が男女団体に優勝する。個人戦でも6種目で優勝する。 / 秦逸三、没。満65歳(誕生:明治13(1880)/12/14)。帝国人造絹糸取締役、第二帝国人造絹糸社長をつとめた。 / 光厳院が倹約を発令する。 / 新宿の歌声喫茶「灯」が閉店する。 / 麻原彰晃の初公判の日取りについて東京地検と国選弁護団が合意に達し、4月18日と決まる。 / 人間国宝に、上方落語の桂米朝、一中節浄瑠璃の都一いき、清元節三味線の清元榮三郎ら12人が選ばれる。 / 足利義晴が坂本に至る。 / >
//
// //
//