//
幕府が諸大名に対し商船に限り500石以上の大船の建造を許可する。 / 飯盛山の裏側にたどり着いた白虎隊の隊士20人が、鶴ヶ城の方向にあがった火の手を見て落城と思い、刺しちがえて全滅する。 / 石井小浪、没。72歳(誕生:明治38(1905)/03/15)。石井小浪舞踊研究所で多くの門下生を育てた舞踊家。 / 女優の星由里子が東京に誕生。 / 蘆名盛高、盛滋父子が塩川で合戦する。 / ペルー政府の交渉代表のパレルモ教育相が公邸内に入り、セルパと初めて直接交渉を行う。その後、日本大使公邸から日本企業関係者10人を含む20人が解放される。 / ロス疑惑の「銃撃事件」の控訴審で、東京高裁が三浦和義(50)に対して逆転無罪を言い渡す。「殺人指示の証拠がない」というのが理由。銃撃の実行犯として起訴された大久保美邦(46)に対しては殺人について無罪とした一審判決が維持される。 / 大阪府が日本で初めて煤煙防止規則を制定する。 / テノール歌手藤原義江が神田の青年館で帰国第1回独唱会を開く。 / 日高藤吉郎が日本体育会を創設する。 / >
//
// //
//