//
吉宗が、田安家と一橋家にそれぞれ10万石を与える。 / 長崎奉行所が、ドイツ人医師シーボルトの帰国時の所持品の中に、日本地図などの禁制品を発見する(シーボルト事件)。 / 藤子・F・不二雄の告別式が上野寛永寺で行われ、約千人が参列する。 / 後深草天皇(法皇)没。62歳(誕生:寛元1(1243)/06/10)。89代天皇。 / 日本、イギリス、ドイツなど7ヵ国が、清国政府と、北清事変講和議定書に基づく輸入税率改定に関する取り決め書に調印する。 / 羽柴秀吉が京都に凱旋する。 / 京都府京都市伏見区にある京都アニメーションの第1スタジオで、ガソリンを撒いた上で放火される火災事件が発生。京都府警察は放火の疑いで41歳の男の身柄を確保した。火災による人的被害は69名でうち36名の死亡が確認されており、警察庁によれば「放火事件としては平成期以降最多の死者数」である[注 1]。 / 王貞治 古沢憲司から2本塁打して、現役18年目2317試合目にしてベーブ・ルースの714号に並ぶ(ルースは2503試合目、アーロンは2965試合目に記録) / 山陽スコットがティッシュペーパーを発売する。 / 日本船主同盟会が改組され、日本船主協会が設立される。 / >
//
// //
//