//
市村座の大谷友右衛門が座を脱退する。冷遇が理由。 / 山田敬蔵が、ボストンマラソンに2時間18分51秒で優勝する。 / 警察法の改定に関し乱闘国会となり、憲政史上初の警官隊が導入される。 / ブルネイで、日本とASEANの経済閣僚会議が開かれる。農産物自由化について日本とASEANの意見が対立する。 / 「天禄」に改元する。 / 越後守護代長尾邦景が守護上杉房定から切腹を命じられる。子の長尾実景は信濃に逃亡する。 / 東京の浅草で、マッチ売りの少年に児童虐待防止法が初めて適用される。 / 地下鉄サリン事件の殺人容疑で警察庁が特別手配していたオウム真理教幹部の林泰男(38)が沖縄県石垣市内で発見され、逮捕される。同行していた女性信徒の大洞英子(27)も逮捕される。 / 木村伊兵衛没。73歳(誕生:明治34(1901)/01/12)。写真家。 / 日米航空協定が、46年ぶりに平等化で合意する。 / >
//
// //
//