//
松戸市で、段ボール工場1000平方メートルが全焼する。 / 全国高校総体香川県大会が開幕する。 / 光厳院が倹約を発令する。 / 和辻哲郎、没。71歳(誕生:明治22(1889)/03/11)。「古都巡礼」や「風土」で知られる哲学者。 / 参議院予算委員会で、東京協和・安全両信用組合に関わる東京共同銀行設立に関して、日本長期信用銀行の堀江鐡彌頭取と三重野康前日銀総裁への参考人質疑が行なわれる。堀江頭取は2信用組合経営への関与を否定するが三重野全総裁は長銀の責任を認める発言をする。 / 高円宮と鳥取久子の結婚の儀が行われる。 / 中村太八郎らによって提出された普通選挙法案が衆議院で否決される。 / 出光興産と昭和シェル石油が経営統合(通称:出光昭和シェル)。 / 中宮彰子を皇太后に、女御妍子(けんし)(藤原道長の娘)を中宮とする。 / 京都知恩院ができる。 / >
//
// //
//