//
大手通信機メーカー製の周波数分析機をココムに違反して北朝鮮に輸出していた疑いで、貿易商社「横浜機械貿易」や関連会社、通信機メーカーなどが捜索を受ける。 / 毛利元就が、尼子義久の白鹿(しらが)城を攻略する。 / ヒトラー・ユーゲントの一行30人が、横浜港に到着する。 / 高師直と師泰が、足利直義との打出浜の戦いで敗れ、降参人として京都に戻る途中、武庫川で直義方の上杉能憲に殺される。足利尊氏の執事として幕府政治に権勢をふるっていた。 / 鎌倉府の執事上杉憲実(のりざね)が、幕府に和を乞う。 / 田中首相が、憲政史上初めて共産党首脳と個別会議を行う。 / 臨時教育行政調査会が設置される。学校統廃合や教員整理案などが諮問される。 / 秀吉軍が、勝家側の峯城を攻める。 / 明智光秀が愛宕山で、里村紹巴(じょうは)らと戦勝祈願の連歌会を催す。「時は今、あめが下しる五月かな」。 / 新京神社で、満州事変以来の戦没者招魂祭が行われる。 / >
//
// //
//