//
横須賀遊廓で水兵が暴徒化して憲兵隊が出動する。 / 綿花と綿布の日印会商が合意する。 / 映画の国家管理が決定され、製作中の娯楽映画が製作中止になる。 / 自民党の「政治改革を実現する若手議員の会」が、「野党と妥協してでも今国会で政治改革を実現すべきだ」という署名運動に、同党の衆参国会議員381人のうち219人の署名を集め、首相に手渡す。 / 幕府が武蔵国の田文を整備する。 / 盗聴器をしかけた電気通信事業法違反で、オウム真理教信者で元陸上自衛隊三曹の浅野伸哉の初公判が東京地裁で開かれる。浅野は起訴事実を全面的に認める。懲役2年が求刑される。 / トルコを訪れている池田外相が、トルコに対して493億円の円借款を供与することを伝え、今まで通り経済協力を行うと述べる。 / 衆議院予算委員会が、山一証券の元副社長らを証人喚問する。 / 兼子女王を女御とする。 / 衆議院本会議で、コメ自由化反対が決議される。 / >
//
// //
//