//
ハナ肇、谷敬らが「クレイジーキャッツ」を結成する。 / 陸軍が被服協会を設立する。非常時に民間服が軍服になるよう仕立て方の統一を図るのが目的。 / 広島アジア大会で行われたドーピング検査の1次検査で、競泳女子200メートル個人メドレーで世界新を出した呂彬選手、男子200メートル自由型で優勝した熊国鳴選手ら中国選手11人が陽性反応を示していたことが判明する。 / NTT、三菱商事など2200社余りの株主総会が一斉に開かれる。会社を解散することが決まっている日本住宅金融の株主総会も開かれるが、経営者に株主が強く抗議する。TBSの株主総会では、役員全員が株主に謝罪する。 / 大阪府知事・大阪市長ダブル選挙投開票。 / 慶應義塾出版社から「民間雑誌」(主宰福澤諭吉)が創刊される。 / 羽田からコペンハーゲンへ向けての北周り航空路が開設される。 / 高知市で、集中豪雨で浸水したアパートの床下から、ポリ容器に入った女性の白骨死体が見つかる。 / 富山県伏木港の女性人夫600人が賃上げ争議に突入する。 / 八幡製鉄と富士製鉄が合併し、新日本製鐵が発足する。 / >
//
// //
//