//
ハリス(アメリカ初代総領事)が下田に到着する。通弁官ヒュースケンが同行する。 / 黒澤明監督の「影武者」が第23回カンヌ映画祭でグランプリを獲得する。 / 第1軍が平壤を占領する。 / 天保の飢饉の影響のでていた大坂で、米価の高騰で打ち壊しが起る。 / 将棋の最高齢プロ棋士である加藤一二三九段が、高野智史四段との対局に敗戦。日本将棋連盟の規定により現役引退となり62年10か月にわたるプロ棋士生活を終える。加藤は同月30日に東京都内の将棋会館で引退会見を行った。 / 特別養護老人ホームへの補助金交付などをめぐって収賄の罪に問われた前厚生事務次官の岡光序治(59)に対する公判が東京地裁で開かれ、検察側が懲役3年6月、追徴金約6370万円を求刑する。 / 日教組が勤務評定反対闘争で「非常事態宣言」を発表する。これ以降、勤評闘争は激しさを増す。 / 上海での天長節祝賀式典で、朝鮮人の尹奉吉が爆弾を投げる。上海派遣軍司令官の白川義則らが重傷を負う(後に死亡)。 / 幕府が1万石以上の家臣から朱印の写しと領地目録を徴収する。 / 帝国議会新議事堂(国会議事堂)が落成する。 / >
//
// //
//