//
争議中の村松時計店の工員らが銀座店舗を襲撃する。 / 園田外相がコスイギン首相と会談する。しかし領土問題の対立で共同声明は断念する。 / 日本銀行本店が開設される。 / 酒田の豪商で庄内藩の土木建築に貢献する本間光丘(みつおか)誕生。 / 日本文学報国会が創立される(会長は徳富蘇峰)。 / 豊臣秀吉が小田原討伐のため京都を出発する。 / 畠山義就が、畠山政長と対陣中の河内国で病没。54歳(誕生:永享9(1437))。応仁の乱を引き起こした。基家が家督を継ぐ。 / 大内義隆が、厳島参詣者への警固衆の職権乱用を禁止する。 / 朝廷が、幕府への情報漏洩により、参議水谷季家を処罰して官位を下げ、公家らに禁中のことについて他言を禁じる。 / 政界と佐川急便を結び付けた中尾広代議士の通夜が行われる。 / >
//
// //
//