//
この年、日吉丸が信長の小者となる。 / 幕府が、1朱金の新鋳を命じ、7月から通用を開始する。 / 富山県の日本電力発電工事所で大雪崩が発生し、作業員74人が生き埋めになる。 / 都清掃工場に反対する男が、煙突の上に84時間篭城する。 / 米航空機部品大手のユナイテッド・テクノロジーズ(UTC)が、東芝と合弁で自動車用の燃料電池量産の新会社「インターナショナル・フェル・セル」をコネティカット州に設立する。 / 尖閣諸島沖で中国海警局の4隻(海警2166・海警2308・海警2501・海警35115)が魚釣島周辺の領海を航行。 / 浅丘ルリ子が、石坂浩二と結婚する。 / この頃、縄文時代後期に入る。 / 閣議は初の「環境白書」を了承する。 / 両国国技館の開館式が行われる。 / >
//
// //
//