//
鎌倉に大洪水があり、大勢が死亡する。 / 東芝がLSIの多種類量産化に成功したと発表する。 / 陸軍省が、在郷軍人会館の建設を決定する。 / 白河天皇が石清水八幡宮に行幸、以後毎年の恒例となる。 / 広岡浅子、没。71歳(誕生:嘉永2(1849)/10/18)。実業家で、日本女子大学校の創立の後援、YWCA創立中央委員、大阪YWCA創立準備委員長などを勤めた。 / 第2次日英同盟(攻守同盟)が調印される。 / 滋賀県東浅井郡浅井町と湖北町に隕石が落下する(田根隕石)。重量は計0.906キログラム。 / 仁徳天皇が高台で炊飯の煙を眺め、この3年間の免税の結果、民が豊かになったことを知る。 / 争議中の村松時計店の工員らが銀座店舗を襲撃する。 / 加藤紘一自民党幹事長が答弁書を提出せず裁判所にも出廷しなかったため、東京地裁が加藤幹事長に対して、原告の水町重範元後援会長に100万円の慰謝料を支払うよう命じる判決を下す。 / >
//
// //
//