//
東京証券取引所第1部の株式の取引が、景気の先行きに対する不透明感からほぼ全面安の展開となって続落する。 / 肥後の相良為続(47)が、領内の領主間紛争を裁くための7ヶ条の法度を制定する。 / 野呂田芳成防衛庁長官がソウル市内のホテルで記者と懇談し、多国籍軍への後方支援の法整備に応じてもよいとする考えを表明する。 / 文部省が、普通・専門学校生の進学制限を通牒する。 / 報道で名誉を傷つけられたとして、オウム真理教が朝日新聞社に1千万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす。 / 大相撲春場所初日、大関貴ノ浪が剣晃を破り好調なスタートを切る。武蔵丸は安芸乃島に敗れる。 / 枢密院本会議で、新憲法案が採択される。 / 中央競馬会(JRA)の馬券売場で働くパート労働者で作る同競馬会従事員労組が農水省正門前で集会を開き、退職金の制度化などを要求する。 / カナダのカルガリーで行われたスピードスケートのワールドカップ男子1000メートルで堀井学が1分11秒67の世界新記録で優勝する。 / ホノルルの巡回裁判所が、藤田小女姫親子殺害事件の福迫雷太(29)に対して第2級殺人で終身刑の判決を下す。 / >
//
// //
//