//
京大教官有志が、安保反対の国会請願署名運動を起こす。 / 北陸新幹線開業に伴い、JR東日本、JR西日本両社の在来線並行区間が、以下の第三セクター鉄道会社に移管される。 / 下田で密航を企てた吉田松陰に判決が下り、国もとで謹慎という軽い処分となる。 / 雲仙・普賢岳で大規模な火砕流が発生し、取材していた報道関係者・火山学者たち43人が火砕流に巻きこまれて焼死する。 / 竹田出雲、没。66歳(誕生:元禄4(1691))。仮名手本忠臣蔵の浄瑠璃作者。 / 坂本堤弁護士、妻都子(29)、長男龍彦(1)の一家3人が横浜市磯子区のアパートから突然姿を消す。部屋にオウム真理教のプルシャ(バッジ)が残されていたことなどから、教団による拉致ではないかとの憶測が流れることになる。5年10ヵ月後の1995年9月6日に新潟県で坂本弁護士の遺体が発見されオウム真理教の幹部が殺害したことが判明する(翌7日に妻、10日に長男の遺体が発見される)。坂本弁護士33歳(誕生:昭和31(1956)/04/08)。 / 橋本首相とメージャー英首相が会談し、中国のWTOへの早期加盟を実現するという考えで一致する。日仏首脳会談では、シラク大統領が11月17日から国賓として日本を訪問することで合意する。 / 東軍の先蜂が織田秀信の岐阜城を攻め落とす。 / 福岡県福岡市中央区天神のみずほ銀行福岡支店付近の駐車場で、男性会社員が同支店から引き出した現金3億8400万円を男2人が強奪、別の男1人と逃走する事件発生。戦後の現金強盗事件として4番目の被害額の多さであり、同日夜、福岡県警察が福岡空港で多額の現金を持った韓国人の男ら数人を発見・確保。 / フィリピンのルバング島に隠れ住んでいる日本兵の1人が射殺され、2人が負傷する。 / >
//
// //
//