//
伊豆大島の三原山で12年ぶりの噴火が起こる。21日に大噴火となる。 / 内務省が総選挙立候補の地方官は退職することを決定する。 / 日銀が東京系9銀行に対して貸出し削減を要望する。 / 100円銀貨、50円ニッケル貨、10円青銅貨の新硬貨が発行される。 / 里見忠義が伯耆の配所で没。29歳(誕生:文禄3(1594))。大久保忠隣事件に連座して伯耆国倉吉3万石に配流されていた。死亡により家は断絶する。 / 大隈重信外相の条約改正案に関するロンドン・タイムスの記事を雑誌「日本」が掲載し、反対運動のきっかけとなる。 / イタリアのフルチ国連大使が、日独の常任理事国入りを含めた国連安保理改革に改めて反対する。 / 川谷拓三が肺がんのため京都市の病院で没。54歳(誕生:昭和16(1941)/07/21)。わき役集団「ピラニア軍団」出身の個性派俳優。 / 幕府が午後6時以後、酔った者の江戸城門の通行を禁じる。 / 砂川捨丸、没。80歳(誕生:明治23(1890)/12/27)。漫才師。 / >
//
// //
//