//
夏の甲子園大会(第13回全国中学校優勝野球大会)が初めて実況中継される。 / 東京の力士54人が、分配・退職金問題で大相撲協会を脱退し、新橋倶楽部に篭城する。 / 水戸藩が、藩校弘道館を創設する。 / 梅雨前線豪雨で、死者が357人に上る。伊那谷の被害が甚大となる。 / 大阪府枚方市の税理士宅から出火し、住宅のうち2階寝室の一部が焼ける。室内から高校1年生の次女が遺体で発見される。次女は頭を殴られ骨折したいたことから、殺人事件として捜査される。 / 衆議院本会議が、満州派遣軍への感謝決議案を可決する。 / 東郷平八郎連合艦隊司令長官が上京し、数万人が新橋駅に出迎える。 / 白瀬矗中尉以下27名が南極圏内、南緯80度5分西経156度37分の地点に到達、大和雪原と名付ける。 / 椎名自民党副総裁が福田副総理と会談し、三木首相退陣で三派合意がなる(三木おろし)。しかし三木首相はこの場をしのぐ。 / 菱田春草没。38歳(誕生:明治7(1874)/09/21)。日本画家。 / >
//
// //
//