//
叙位条例を公布する。正一位から従八位までの16階とする。 / 高師直と師泰が、足利直義との打出浜の戦いで敗れ、降参人として京都に戻る途中、武庫川で直義方の上杉能憲に殺される。足利尊氏の執事として幕府政治に権勢をふるっていた。 / 李香蘭(山口淑子)が日劇に初出演する。 / 長崎奉行が密告で浦上の隠れキリシタン15人を投獄し、信徒は獄死する(浦上三番崩れの始まり)。 / 江戸、玉川上水が完成する。幕府は大工事を請け負った庄右衛門・清右衛門兄弟に200石の扶持と玉川の姓を与えて賞する。 / 宮崎安貞、没。75歳(誕生:元和9(1623))。農学者。 / 出雲大社の正殿式造営遷宮が執行される。 / 米沢の直江兼続の本隊が、最上領の畑谷城を攻撃し、翌日陥落させる。 / 北海道苫小牧沖で商船三井フェリー所有のカーフェリー「さんふらわあ だいせつ」から火災が発生。乗客乗員合わせて94人のうち93人が脱出するも、2等航海士の男性が行方不明となり[b 8]、8月3日に死亡が確認された[b 9]。 / NHKの連続放送劇、新諸国物語の第2弾「笛吹童子」の放送が始る。 / >
//
// //
//