//
昌子内親王を皇后とし、藤原懐子を女御とする。 / 体操のNHK杯の最終日の自由演技が行われ、塚原直也が父子2代のオリンピック出場を決める。 / 右大臣藤原道長が正二位左大臣に昇進する。 / 11月3日の全日本体操選手権大会での女子体操のボイコット騒ぎで、ボイコットした17チームの監督・コーチらをけん責処分にする。同時に、塚原光男・女子競技委員長からの辞表を受理する。 / タイ軍がクーデターを宣言。憲法を停止。タイ軍事クーデター (2014年)参照 / 京阪電鉄が戦後初の車内暖房を行う。 / 渡辺浩子が心不全のため東京都多摩市の病院で没。62歳(誕生:昭和10(1935)/09/25)。演出家で新国立劇場芸術監督。 / 菅義偉官房長官が来年度の「桜を見る会」を中止すると発表。 / 住専処理の予算案をめぐる与野党の対立で、土井たか子衆議院議長が双方の国会対策委員長を呼び「言論の府として話し合いをすべきだ」と事態の正常化を促すが、不調に終わる。 / 日本自由党が結成される。総裁は鳩山一郎。 / >
//
// //
//