//
中国が日本の対華21箇条要求を受諾する。以後、中国はこの日を国恥記念日とする。 / 「近い将来大恐慌が起こる」などと脅されて「布施」を強要されてとして、奈良市内に住む元信徒と会社員(29)とその妻(29)が麻原彰晃を相手取って計560万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が大阪地裁であり、請求通りの支払いを命じる判決が下される。 / 昭和15年度予算概算が決定する。軍事費は64%になる。 / 不動産融資総量規制が解除される。 / 豊島与志雄、没。64歳(誕生:明治23(1890)/11/27)。作家。 / 南極観測第9次越冬隊の内陸調査隊が、出発後83日目で南極点に到達する。 / 道昭和尚が座禅のまま没。72歳(誕生:(舒明)1(629))。我が国初の火葬にする。玄奘三蔵に師事した。 / 文部省が道徳教育指導者講習会を強行開催する。 / 川越藩が金銭・米などを貸与された農民に酒・たばこ・茶の飲用を禁じる。 / 1996年の総選挙での公選法違反で有罪が確定した野田実代議士の当選無効などを大阪高検が求めた行政訴訟で、最高裁が上告審の判決を17日に言い渡すことを通知する。口頭弁論などが開かれておらず、野田代議士の上告棄却と失職が確実になる。 / >
//
// //
//