//
幕府が定額貨幣の南鐐二朱銀の発行を停止し、従来通りの秤量貨幣丁銀を新鋳する。 / 第40回兵庫リレーカーニバルの女子1万メートルで、真木和(いずみ)(ワコール)が31分38の日本新記録(世界9位)をマークする。 / 日比谷公会堂で銃器根絶のための国民の集いが開かれ、村山首相らが出席する。 / トルコ・マニサ県ソマの炭鉱で爆発事故、301人死亡(ソマ炭鉱爆発事故)。 / 円谷幸吉が自衛隊宿舎で右頚動脈を切って自殺する。27歳(誕生:昭和15(1940)/05/13)。マラソン選手。 / 2月29日に銀座の「くらぶ・のん」で客や従業員を縛り上げて現金や貴金属1000万円相当を奪った強盗事件で、警視庁国際捜査課と築地署が、外国人数人について強盗容疑で逮捕状をとる。 / 船橋−ハワイ間、落石−カムチャツカ間の無線電信が開通する。 / 学習指導要領の改定で、小・中・高校の入学式で日の丸掲揚と君が代斉唱が義務化される。 / 絹布の制が定められる。 / 結城政勝が「結城氏新法渡」を制定する。 / >
//
// //
//