//
秀吉が家康に茶器と米2000俵を贈る。 / 京都の三条大橋に高山彦九郎の銅像が完成し、除幕式が行われる。 / 上杉謙信の養子の上杉景虎が春日山城を出て、府内の御館に拠り、上杉景勝に対抗する(御館の乱)。 / 造船疑獄の収賄容疑で、改進党の荒木万寿夫衆議院議員に対する逮捕許諾請求が出される。しかし24日の本会議で不許諾の議決となる。 / 西川寧、没。87歳(誕生:明治35(1902)/01/25)。書家。 / 東京女子大学が開校する。学長は新渡戸稲造。 / 「康保」に改元する。 / 直江兼続が会津の若松城に退却する。 / 野間清治没。61歳(誕生:明治11(1878)/12/17)。講談社創立者。 / 参議院本会議で「らい予防法廃止法案」が全会一致で可決され成立する。 / >
//
// //
//