//
週2回の休電が実施される。 / 貴花田(のちの2代貴乃花)が史上最年少の関取となる。 / 被曝者援護法の制定問題で、政府の示した調整案を与党3党が受入れ、決着する。 / 高倉上皇と七条院殖子の間に尊成親王(後鳥羽天皇)誕生。 / 金子洋文、没。90歳(誕生:明治27(1894)/04/08)。作家。 / 鉄道局が、新橋−横浜間、京都−神戸間などの汽車の上・中等旅客に往復割引乗車券を発売する。 / 東京都の取水制限が緩和される。 / 沖縄県の米軍基地の整理縮小などについて話し合う基地問題協議会の初会合が首相官邸で開かれる。大田知事は日米地位協定の見直しなど5つの項目の実現を求め、今後1年をメドに検討結果をまとめることになる。 / アムステルダム五輪の女子陸上800メートルで、人見絹枝が2分17秒6の世界新記録をマークして2位となる。 / テレビ朝日の「朝まで生テレビ」の幸福の科学のテーマの討論に麻原彰晃が出演する。 / >
//
// //
//