//
文部省が、国民教育読本『非常時と国民の覚悟』を学校と青少年団体に発送する。 / オウム真理教への破防法の適用に対する弁明手続きに麻原彰晃が主席することを要求していたが、警視庁が警備上の理由で反対し出席は不可能となる。 / 日本地図作成の伊能忠敬誕生。 / 新徴組総括の松平親懐(権十郎)が、新徴組代表42名に尽忠報国の心がけを説く。 / 広島東洋カープ対東京ヤクルトスワローズ23回戦で、広島がヤクルトを10-0で破り、3年連続9度目となるセ・リーグ優勝を決める。 / 徳島ラジオ商殺し事件の判決で、冨士茂子が懲役13年の判決を受ける。 / 4月28日に入港したイギリス船が退去する。 / 祇園御霊祭が官祭となる。 / 日清戦争の講和条約締結のため下関を訪れた清国全権大使・李鴻章が、慶應義塾を中退した壮士・小山録之助に拳銃で顔面を狙撃され負傷する。 / 「天長」に改元する。 / >
//
// //
//