//
寺田透、没。80歳(誕生:大正4(1915)/03/16)。文芸評論家で、69年に東大の構内に機動隊が入ったのに抗議して東大教授を辞任した。 / 定慶により興福寺の梵天像ができる。 / 清水海上保安部が、伊豆半島沖100キロで領海を侵犯した中国船を拿捕し、福建省出身の乗船者46人を不法入国の疑いで逮捕する。 / 参議院予算委員会が、金丸信の巨額脱税事件に絡んで日本債券信用銀行頭取を参考人招致し、岡三証券専務を証人として喚問する。また、竹下元首相をめぐる「金屏風疑惑」のカギをにぎっているとされる旧平和相互銀行元会長の証人喚問を行う。 / カルピスの広告が新聞に初掲載される。 / 聖公会ウィリアムス主教が、築地居留地に英語学校を設立する(のちの立教大学)。 / 美濃国瑞竜寺を十刹とする。 / 警視庁が、「彩福祉グループ」の山形県進出について情報収集に乗り出す。 / 小山内薫、秋田雨雀ら文化人一行がソ連を訪問する。 / 同日より働き方改革関連法(働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律)が順次施行。 / >
//
// //
//