//
紀伊の根来寺の多宝塔が67年の歳月を費やして完成する。 / 名古屋放送局(JOCK)の本放送が開始される。 / 最高裁判所が、地下鉄サリン事件等に関わったとして起訴された高橋克也の上告を棄却し、高橋の無期懲役が確定。オウム真理教事件の一連の刑事裁判が終結。 / 首都圏などで局地的な激しい雷雨が降り、横浜日吉で1時間56ミリに達する。この雷雨のため、多摩市の小学校に無線操縦の17メートルの飛行船が落下する。 / 小栗虫太郎、没。46歳(誕生:明治34(1901)/03/14)。推理作家。 / 12日に発覚した三無事件の逮捕者に破防法が初めて適用され、10人が起訴される。 / 名古屋の霊視商法事件で、和歌山の明覚寺を本山とする満願寺の住職ら5人の僧が詐欺の罪で起訴される。 / 今川家に人質になっていた松平元康(徳川家康)が岡崎城に帰る。 / 大山捨松、没。60歳(誕生:安政7(1860)/02/24)。日本初の女子留学生で大山巖と結婚し、津田英学塾顧問を務めた。 / 板倉重昌が第3回総攻撃により戦死する。51歳(誕生:天正16(1588))。幕府が、老中松平信綱を新たに上使として任命する。 / >
//
// //
//