//
トヨタ自動車とスズキは、資本提携に関する合意書を締結したと発表した。トヨタは約960億円でスズキの株式の約4.9%を取得し、スズキも480億円相当のトヨタの株式を持つ。この提携により、国内の自動車メーカーは、トヨタ自動車グループ(ダイハツ工業・日野自動車・マツダ・SUBARU・スズキ)・日産自動車と三菱自動車の連合・ホンダ、以上3つの陣営に分かれることになる。 >トヨタ自動車とスズキは、資本提携に関する合意書を締結したと発表した。トヨタは約960億円でスズキの株式の約4.9%を取得し、スズキも480億円相当のトヨタの株式を持つ。この提携により、国内の自動車メーカーは、トヨタ自動車グループ(ダイハツ工業・日野自動車・マツダ・SUBARU・スズキ)・日産自動車と三菱自動車の連合・ホンダ、以上3つの陣営に分かれることになる。
日本・オーストラリア経済連携協定発効。 / ゼリア新薬と厚生省が丸山ワクチンの供給で合意する。 / ドジャースの野茂投手がレッズ戦に登板し、8回で降板するが勝利投手となり、7勝5敗となる。 / フォード社の技師が、横浜に工場を建設するために来日する。 / 館山市でサギの駆除が開始される。約1000羽が射殺される。 / 第18回衆議院議員選挙が行われ、政友会303、民政党146、無産各派5で政友会が圧勝する。 / 覚樹院(お久免の方)没。81歳(誕生:元禄10(1697))。徳川吉宗の側室。 / 藩命で水戸藩士関鉄之介が蟄居を命じられる。 / 「長暦」に改元する。 / 宗碩が長府(下関)で客死する。60歳(誕生:文明6(1474))。尾張出身の連歌師。 / >
//
// //
//