//
東京に自転車学校が開校する。 / 第35回総選挙が行われ、自民党は過半数を割る。40日抗争の始まり。 / 海上自衛隊最大の護衛艦、いずも就役。 / 熊本大学の水俣病研究班が、水俣病の原因は日本窒素工場の排水であると結論する。 / 藤島桓夫が高血圧性脳出血で没。66歳(誕生:昭和2(1927)/10/06)。「月の法善寺横町」の歌手。 / 山陽新幹線の新大阪—岡山間が開業する。 / 山一証券グループのコンピュータ部門を受け持っていた山一情報システムとアメリカのエレクトロニック・データ・システムズ(EDS)が、山一情報システムの全従業員(600人)をEDSの日本法人が採用することで基本合意する。 / 横須賀港に帰港中の自衛隊潜水艦「なだしお」と大島に向かっていた釣り船「第一富士丸」が衝突し、釣客30人が死亡、17人が重軽傷を負う大惨事になる。 / 「文祿」に改元する。 / モスクワで開かれている原子力安全サミットでの首脳会合で、橋本首相が原子力会議を東京で開催することを提案する。原子力サミットは、「原子力の利用には、安全に絶対的な優先順位を与える決意」を表明した宣言を採択して閉幕する。 / >
//
// //
//