//
NTTがフリーダイヤルのサービスを開始する。 / JR埼京線が、恵比寿まで延長される。 / 伊藤統監が韓国政府と森林経営に関する協同約款に調印する。 / 中原会戦に第3飛行集団が参加し、中條山中で陸上部隊に物資を投下して包囲作戦を支援する。中国軍の遺棄死体は4万2千に達する。 / 宝塚少女歌劇団がアメリカ公演のため出発する。 / 九州農政局が、長崎県の諌早湾干拓事業で建設中の潮受け堤防の開口部を閉め切る。これにより、3000ヘクタールの干潟はムツゴロウなどとともに消滅することになる。 / 山梨県のサリン残留物事件の報道に関し、テレビ番組で名誉を傷つけられたとしてオウム真理教がTBSに1千万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす(9日には朝日新聞社を、13日には新潮社、小学館を告訴)。 / 参議院政治改革特別委員会で政治改革関連4法案の裁決が行われ、自民党委員1名が造反した結果可決される。小選挙区274、比例代表は全国1ブロックで226、政治家個人への献金は禁止。 / 初めて日本人が乗込むスペースシャトルの最後の実験シミュレーションが行われる。 / 高橋正雄が多臓器不全のため東京の病院で没。93歳(誕生:明治34(1901)/11/21)。マルクス経済学者で社会党の政策提言にかかわった九大名誉教授。 / >
//
// //
//