//
巨額損失事件の経営責任をとって大和銀行の藤田彬頭取が辞任し、安倍川澄夫会長が退くことを明らかにする。大蔵省が大和銀行に対し業務改善命令を出す。 / 徳川家康が諸大名に命じて二条城の造営に着工する。 / 神奈川県相模原市淵野辺の路上で、女性会社員(23)が道案内を口実に車に連れ込まれ、睡眠薬入りの缶コーヒーを飲まされて現金2万4000円を奪われる。 / 足利義澄、没。32歳(誕生:文明12(1480)/12/15)。第11代将軍だった。 / 大相撲名古屋場所千秋楽、横綱貴乃花と横綱曙の相星決戦となり、貴乃花が上手投げで曙を破り2場所ぶり17回目の優勝を飾る。 / 戦死者および準戦死者の遺族救済を目的として、愛国婦人会が結成され、会長に奥村五百子(いおこ)が就任する。 / 将軍家治が日光社参のため江戸を出立する。 / 大日本国防婦人会の関東本部が発足する。 / 師範学校令、小学校令、中学校令が公布される。戦前の学校制度の基礎が確立する。 / 新進党の村井仁、矢上雅義が離党届けを提出する。 / >
//
// //
//