//
輪王寺宮が白石城に入り、奥羽諸藩の軍事総督となる。元老中の板倉、小笠原が招かれて参謀となる。 / 幕府が本銀貨を増鋳する。 / 日本共産党が、山本懸蔵を密告した事実が明確になったとして、野坂参三前名誉議長を除名処分とする。 / 豊田佐吉、没。64歳(誕生:慶応3(1867)/02/14)。発明家で実業家。 / 徳川家康が片桐且元と会見し、方広寺の大仏・大仏殿・梵鐘完成の報告を聞き、大仏供養の諸事を且元に指示する。 / ロッキード事件などを担当した吉永裕介検事総長が勇退し記者会見を行う。 / 東京法学院大学が、中央大学と改称する。 / 初めての天覧早慶戦(慶應義塾大学と早稲田大学の野球試合)が行われる。 / 吉宗が、武家諸法度を天和の制に戻す。 / 日大校舎を占拠した学生の排除に出動し負傷した警視庁機動隊員が死亡する。 / >
//
// //
//