//
若松と戸畑を結ぶ2068mの若戸大橋が開通する。 / 衆議院が新刑事訴訟法を可決する。 / 文部省が初の国策トーキー映画「皇国の栄」を試写する。 / キティ台風が関東に上陸する。都内で浸水家屋14万戸、関東地方で死者135名。 / TBSの坂本弁護士テープ問題で、同社のオウム報道を全般的に検証する特別委員会委員長の鴨下信一常務が報道番組「ニュース23」に生出演し、深々と頭を下げて謝罪する。 / 鷲尾順敬らが仏教史学会を設立する。 / 東京地検特捜部が、山一証券による総会屋への利益供与事件で前社長の三木淳夫(62)を商法違反と証券取引法違反の疑いで逮捕する。 / 幕府が、鎌倉五山の住持職、入院年紀などについて制定する。 / 山形県の酒田の遊郭で火災があり、消防士1人が死亡する。 / 幕府が、鳥居忠政に出羽国山形城を、内藤政長に陸奥国平城を与える。 / >
//
// //
//