//
南極海での捕鯨五輪で、日本が過去最高を記録する。 / 別子銅山四阪島精練所の煙害問題が激化し、1500人の農民が住友鉱業所におしかける。 / 前年10月から東京・京都・函館・名古屋で起っていた連続ピストル射殺事件の犯人として永山則夫が逮捕される。新聞各紙は「類似事件の再発を防ぐため」として、未成年(19)でありながら、犯人の実名・写真入りで報道する。 / 第1回国民体育大会が開かれる。 / 南利明が肺がんのため東京の病院で没。70歳(誕生:大正13(1924)/03/14)。「脱線トリオ」のメンバーだった俳優。 / 五郎八姫、没。68歳(誕生:文禄3(1594)/06/16)。伊達政宗の娘で、松平忠輝の正室となった。 / 建長寺の供養が行われる。 / 日本版スペースシャトル開発を目指す「有翼飛行体」の大気圏再突入飛行実験が成功する。 / 東京協和、安全の2信用組合救済のため日銀などが出資する東京共同銀行設立問題で、大蔵省と東京都が国会に提出した両信用組合の1億円以上の大口預金者リストが衆議院予算委員会の理事会で配付・公表される。 / 統制派の永田鉄山が陸軍省軍務局長に就任する。 / >
//
// //
//