//
備前岡山藩の庶民教育機関の閑谷学校(しずたにがっこう)が完成する。 / 自宅謹慎中だった金丸信が政界活動を再開する。 / コンピュータ科学者で東大教授となる米田信夫が東京に誕生。 / 太田道潅が長尾景春方の千葉孝胤を下総境根原で破る。 / 戒厳指令部が、2.26事件民間関係者として北一輝ら150人の検挙を発表する。 / 志賀重昴、没。65歳(誕生:文久3(1863)/01/15)。地理学者。 / 佐渡で地震がある。 / 園田外相がコスイギン首相と会談する。しかし領土問題の対立で共同声明は断念する。 / 初めての国産旅客機YS−11が南紀白浜発羽田着のJAS便を最後に終了し、国内旅客大手からすべて姿を消す。 / 遠藤誠一ら犯人隠匿などの罪に問われているオウム真理教の女性幹部の山本まゆみに対する初公判が東京地裁で開かれ、山本は起訴事実を認めて被害者に謝罪した上で教団を脱会したと述べる。 / >
//
// //
//