//
五郎八姫、没。68歳(誕生:文禄3(1594)/06/16)。伊達政宗の娘で、松平忠輝の正室となった。 / 飛鳥川が、河川としては初めて史跡に指定される。 / 日本化学工業が猛毒の六価クロムを大量に投棄したいたことが判明する。 / 徳川家康が豊臣秀頼のもとへ年頭参賀に上がる。 / 巡洋艦「龍田」が上海に着く。重慶でも排日暴動が起こる。 / 長尾重景、没。子の能景が守護代を相続する。越後守護代。 / 天皇明仁の退位を可能とする『天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年法律第63号)』が参議院で可決・成立。一世一元の制となった明治以降かつ憲政史上初となる天皇の譲位が実現することになる。 / 中国明朝の復興運動を起こす鄭成功が、明の鄭芝竜と田川七左衛門の娘との間に肥前国平戸で誕生。 / 劇場取締規則が定められる。 / 前日の酒田の相馬屋での宮中を真似た接待が不敬罪にあたるとして、酒田署が出席者を検挙する(酒田相馬屋不敬事件)。 / >
//
// //
//