//
群馬県富岡市岡本の群馬サファリパークのトラゾーンで、埼玉県熊谷市の会社員の女性(60)が3ヵ月の孫を抱いて乗用車を降りて前の乗用車に移動しようとしたところにトラが襲いかかり、女性の夫が助けようとしたが2人とも噛まれて死亡する。男の子は無事救出される。 / 広島市中区の平和記念公園で「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」が開かれ、小渕恵三首相や被爆者、遺族、市民など約5万人が参列する。 / 神田裏猿楽町に東京音楽学校が開校する。 / 阿部伊勢守正弘が老中となる。 / テニスのウィンブルドン選手権第5日、男子シングルスで松岡修造がアルゼンチンのハビエル・フラナを破り4回戦に進出し、1934年の山岸二郎以来、戦後初のベスト16入りを果たす。沢松奈生子は敗れる。 / 国鉄が定員法に基づいて第1次人員整理(3万700人)を発表する。 / 幕府が、朝鮮通交の功績により、対馬藩に肥前・筑前・下野国内で2万石を加増する。 / 東京帝国大学の運動会で、法科学生の藤井実が100m競争に10秒24の記録をだす。 / 佐久間信盛が追放先の熊野十津川で病気療養中に没。55歳(誕生:大永7(1527))。信長の老臣。 / 宮中に制度取調局が設置され、長官に伊藤博文が任命される(内閣制度の改革)。 / >
//
// //
//