//
郵便年金法が公布される。 / 幕府が島津武久を通じ、琉球に入貢を督促する。 / 拓務省が、移民の花嫁を養成する女子拓務講習会を開催と決定する。 / 無実を訴える狭山事件の石川一雄被告に、東京高裁が無期懲役の判決を下す。 / 鹿鳴館で日本初のバザーが開かれる。 / マニラの戦犯裁判で、山下奉文元大将に死刑宣告が下される。 / 福澤八十吉、没。56歳(誕生:明治25(1892))。慶應義塾社頭。 / 静岡県磐田市の明ケ島古墳群の方墳から、3000点の土製模造品が出土したことが判明する。 / 韓国の盧泰愚大統領が国会で演説する。 / 警視庁保安課が、東京都千代田区の出版社「永田社」が発行している「桃源境150記念特大号」に猥せつな写真と文章が掲載されているとして同社を家宅捜索する。 / >
//
// //
//