//
日本が清に対し、ロシアの満州に関する要求を拒否するよう勧告する。 / 韓国を訪問している江沢民国家主席が韓国の金泳三大統領と会見し、日本に対して過去の歴史を正しく認識するよう求めていくことで一致する。 / 九谷村の陶工、田村権左右衛門が花瓶を焼く(九谷焼の初め)。 / 西周、没。69歳(誕生:文政12(1829)/02/03)。哲学者。 / 厚生省が、BHCによる牛乳汚染で汚染飼料の使用禁止などを農林省に要求する。 / 参院内閣委員会で中曽根通産相がイラン首相に「日本は王制の国」と語り追及される。 / 復興金融金庫が解散し、日本開発銀行が継承する。 / 芦田委員長以下14人からなる帝国憲法改正案委員会小委員会(芦田小委員会)が初会合を行う。 / 平和を守る会が発足する。 / 対馬沖の日本の排他的経済水域で違法操業していた韓国漁船2隻が拿捕される。これで拿捕された韓国漁船は4隻となる。 / >
//
// //
//