10444
1904/2/12
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
日本赤軍メンバーに対するベイルート地裁での判決公判で、岡本公三らメンバー5人に禁固3年の有罪判決が言い渡される。メンバーを支援していたとして拘束されたレバノン人女性オマイヤ・アブード(36)には無罪が言い渡される。 / 大蔵省が、外国為替相場の変動幅制限を停止する。変動相場制へ移行する。 / エドウィン・ライシャワー(45)と松方春子(40)が結婚する。 / 同月18日まで、仙台市で、第3回国際連合防災世界会議開催。安倍晋三内閣総理大臣、同会議に出席した潘基文国際連合事務総長、および10カ国の首脳らと会談。 / 日ソ漁業条約が締結され、日本は旧日露漁業条約で得ていた広範な北洋漁業権を保持することができることが認められる。 / 蘭学者の高野長英が水沢に誕生。 / 栃木県矢板市の市長選挙が行われ、1988年に収賄事件で逮捕され辞職した自民党とさきがけが推薦する元市長の山口公久(68)が当選する。 / 武藤英司が肺炎のため没。81歳(誕生:大正6(1917))。俳優で劇団「東芸」の主宰者。 / 第13回アジア競技大会がバンコクで開幕し、開会式に先立って行われた陸上女子マラソンで高橋尚子(26)(積水化学)が2時間21分47秒の日本最高記録で優勝する。 / 制裁の回避に向けて、ジュネーブで日米自動車協議の実務者協議が始まる。 / >
//
// //
//