//
宮崎県で全国初の女性小学校長が誕生する。 / 幕府が、異国船打払令を改め薪水給与令に戻し、薪・水・食料の供給を許可する。アヘン戦争での清国の敗北が原因。 / 天武天皇の第3皇子、大津皇子が政務に参画する。 / 福島県郡山市の私立帝京安積高校の菊田孝之書記長に脅迫電話がかかる(この後執ように脅迫状が送られ、銃撃事件に発展することになる)。 / ハンドボール日本リーグプレーオフ第2日が東京体育館で行われ、オムロンが2年ぶり9度目の優勝を飾る。 / 新進党の海部党首が小沢幹事長と会談した結果、党首選挙に立候補しないことを表明する。 / フランスの潜水艦バチスカーフによる日仏合同日本海溝学術調査が始まる。 / 鎌倉公方足利基氏が、上杉憲顕を関東管領に任命する。 / 「元慶」に改元する。 / 石川島播磨重工業横浜工場で、タンカー出光丸(20万9000トン)が進水する。 / >
//
// //
//