//
バブル経済の破綻がコンピュータソフト業界にもおよび、コンピュータのソフト開発・出版の大手アスキーがキヤノンに資本参加を含む支援を要請していたことが明らかになる。都銀が支援に乗り出す。 / 秀吉が、織田信雄と伊勢桑名の東の矢田川原で会見し、和議を結ぶ。 / 北方領土周辺海域での日本漁船操業枠組み交渉が妥結し、日露両国が仮調印する。 / 昨年8月に陸上自衛隊大津駐屯地で行われた昇任試験の問題を不正に入手し、カンニング行為を行っていたとして、陸上自衛隊伊丹駐屯地は試験を受験した自衛官43人と、試験問題を漏洩した教官2人の合わせて45人を3日から7日の停職処分にしたことを発表。 / 福島県大熊町で、福島県内の除染で出た汚染土の中間貯蔵施設への移動作業開始。同日に搬入開始予定だった双葉町の施設については稼動開始を同月25日に延期。 / 谷干城、没。75歳(誕生:天保8(1837)/02/11)。国粋主義者の軍人。 / 有楽町の三菱銀行3億円強奪事件の犯人フィリップ・エミール・ジャマンが逮捕される。 / 「嘉元」に改元する。 / パソコン販売不振のため、オウム真理教のマハーポーシャ名古屋大須店が閉店する。 / 宇宙科学研究所が、内之浦の鹿児島宇宙空間観測所から、大気観測用のS310ロケット24号機を打ち上げる。 / >
//
// //
//