//
幕府は将軍通行のさい、犬・猫をつないでおかなくても良いと定める。生類憐令の前兆とも言える奇妙な布告。 / 神戸の観艦式で初めて「軍艦マーチ」が演奏される。 / 名古屋市から伊勢市までの第30回全日本大学駅伝対抗選手権大会で、駒大が初優勝する。 / 64年の歴史に幕を閉じることになった東京・日比谷の東京宝塚劇場のファイナル公演が行われる。 / 17時10分頃、東京都足立区千住曙町の荒川に停泊中の屋形船から出火し、同船が全焼。船内にいた従業員の、男性1人が軽傷を負った。客は乗っていなかった。警視庁千住署は、船内で天ぷらを調理中、油に引火したとみて、出火原因を調べている。 / 幕府が酒井忠晴に若狭国小浜城を与える。 / 薩摩藩前藩主島津重豪(しげひで)(64)が、家老樺山久言ら藩政改革派の処分と藩政の実権掌握を明らかにする。 / 高松城水攻めのための秀吉の堤が完成し、高松城周辺が水浸しになる。 / 南海道の新道が開かれる。 / 幕府が、日本人の海外渡航・帰国を禁止する(第3次鎖国令)。 / >
//
// //
//