//
秀吉が坂本城に入る。 / 川端康成が越後湯沢を訪れる。 / 中宮忻子が皇后に、女御妹子内親王が中宮となる。 / 水谷竹紫、没。54歳(誕生:明治15(1882))。水谷八重子の義兄。 / 最高裁が、1984年6月29日の少女殺害の容疑者財部信明に対して、二審の懲役20年の判決を支持し、上告を棄却し有罪が確定する。 / オウム真理教の麻原彰晃の供述調書を週刊誌「週刊現代」に流した疑いがあるとして、東京地検が麻原の私選弁護人だった横山昭二弁護士(68)を刑法の秘密漏洩の疑いで取り調べる。 / 日露講和会議で、樺太北半分返還の妥協案が提出される。 / 夕張炭鉱の坑夫が賃上げ要求ストを行う。 / 関白藤原忠実の上表を許し、内大臣藤原忠通の内覧を許す。 / ヌスラ戦線のメンバーがフィジーの国連平和維持軍45名をゴラン高原にて誘拐。ヌスラは人質の解放の条件として国連にテロ組織の指定の解除を求めた。 / >
//
// //
//