//
幕府が大内教弘から銭1000貫を借用して遣明使の費用に充てる。 / 室町第8代将軍になる足利義政誕生。 / 大阪府教租委員長ら18人が、勤評闘争で免職となる。 / 高知県北川村で山火事消火に向かう森林列車が谷に転落し、14人が死亡する。 / 環境庁が、ダイオキシンについて健康維持には体重1キロあたり1日5ピコグラム以下に抑えるのが望ましいとの中間報告をまとめる。 / 文部省が初の全国学力水準調査を実施する。 / 台風9号により九州、四国に豪雨が襲う。23人が死亡する。 / 石山本願寺が蜂起し、信長の砦を急襲する。主因は顕如が信長の次の攻撃目標は石山本願寺であると判断したため。 / 阪神第2国道が開通する。 / 横浜郵便局の外国郵便が開業する。 / >
//
// //
//