//
北条泰時が第3代執権に就任する。 / 警視庁が、各署に自警団の解散を指示する。 / 新協劇団が、築地劇場で「アンナ・ナレーニナ」を上演する。 / 東京地裁が、漢方大手メーカー「ツムラ」の元子会社の「ツムラ商事」に対して破産宣告を行う。 / 閣議が、学徒戦時動員体制確立要綱を決定する。 / 厚生省が厚生科学研究所を設立する。 / 中国残留日本人孤児の訪日調査団が離日する。この回に判明したのは43人のうち2人だけ。 / 文部科学省、45都道府県約2000人の小中学校教員の自宅や学校などに、体罰などへの報復をほのめかし、現金300万円をタイの首都バンコク市内に送るよう要求する脅迫文が相次いで郵送されていた問題で、各都道府県の教育委員会に対し、脅迫文の要求に応じないよう注意喚起。 / 外務省が、ペルーの日本大使公邸人質事件に関する調査報告書をまとめ、林貞行事務次官、青木盛久前駐ペルー大使ら4人を厳重訓戒処分とする。 / 演奏やレコードの保護の著作権法が改正公布される。 / >
//
// //
//